管理番号 |
新品 :45933251115
中古 :45933251115-1 |
メーカー | 72746b0964663 | 発売日 | 2025-06-22 09:45 | 定価 | 18445円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
787系は平成4年(1992)7月のデビュー以来、「つばめ」「有明」「リレーつばめ」など様々な特急列車として活躍してきました。GREENMAX グリーンマックス 小田急3000形1次車(インペリアルブルー帯・車番選択式)6両編成セット(動力付き)31719。
現在は南福岡車両センターと大分車両センターに配置され、6・7・8両で組成される編成は主に「きらめき」「かいおう」「かささぎ」「リレーかもめ」「にちりん」に、4両編成は「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」を中心に担い、在来線特急の主力車両として走り続けています。GREENMAX グリーンマックス 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)32072。
実車に則した青灰の走行機器を再現、2023年の西九州新幹線開業により新たに運行を開始した「リレーかもめ」「かささぎ」などを行先表示シールに収録。GREENMAX グリーンマックス 近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)32075。
・7両セットは南福岡車両センター所属のBM13編成、4両セットは大分車両センター所属のBo104編成を製品化
・平成23年(2011)頃の「AROUND THE KYUSHU」ロゴ化~平成29年(2017)までのワンマン化改造前の形態を再現
・4両セットはクロハ786(下り方半室グリーン車)とクハ787 0番台(上り方普通車)を再現
・サハ787-100を単品でラインナップ。GREENMAX グリーンマックス 近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き)32074。7両セットの増結用として「リレーかもめ」「かささぎ」の再現にオススメ
・各セットの先頭車は電連付ダミーカプラーおよびスカートを再現。GREENMAX グリーンマックス 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)32071。先頭連結用カプラーセット・スカートが付属
・6+6の12両編成の「きらめき」の再現や時折見られて話題となる4+4の代走「ソニック」の再現も可能
・ヘッド/テールライト点灯。GREENMAX グリーンマックス 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)32070。ヘッドライトは白色LEDで再現(上部ライト電球色、フォグライト黄色)。GREENMAX グリーンマックス 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)32073。消灯スイッチ付
・床下機器・台車などの走り装置は、787系「つばめ」に準じた青灰、カプラーは黒色で設定。GREENMAX グリーンマックス 小田急3000形1次車(ロイヤルブルー帯・車番選択式)6両編成セット(動力付き)32069。黒染め車輪を採用
・定評ある動力ユニット採用で、安定した走行が可能。GREENMAX グリーンマックス JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き)32065。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤなし
・行先表示シール付属。GREENMAX グリーンマックス 静岡鉄道A3000形(プリティピンク)2両編成セット(動力付き)32052。 新たに運用を開始した「かささぎ」「リレーかもめ」を収録
・4両セットの付属シールはワンマン運行の特急や普通列車運用もカバー。GREENMAX グリーンマックス 静岡鉄道A3000形(エレガントブルー)2両編成セット(動力付き)32051。ワンマン化改造の姿が再現できるよう、車外スピーカーの模様も収録
・7両セットは8両用のブックケースを採用。GREENMAX グリーンマックス JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選択式)(動力無し)32068。単品のサハ787-100を収納可能
・付属品(7両・4両共通)…屋根機器、手スリ、列車無線アンテナ、先頭連結用カプラー、連結対応スカート、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー
※画像はイメージです。GREENMAX グリーンマックス 名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)32053。実際の商品とは異なる場合があります